食べ過ぎをリセット!1日断食・ファスティングのやり方

今回の記事は「1日ファスティング」について。
3日以上のファスティングが不安な方や、食べ過ぎ・飲み過ぎてしまった後のリセットとして、1日ファスティングはとてもおすすめ!
「食べ過ぎたなー、やっちゃったなー」と思っても大丈夫!
お手軽な1日ファスティングで心も体もスッキリさせましょう!
では内容シェアしていきます。
Contents
1日ファスティングの効果
まずは、1日断食・ファスティングの効果について、3つお伝えします。
効果①内臓を休ませる!
1日固形物を食べないことで、日々忙しく動いている内臓を休ませることができます。
胃や腸は消化をお休みすることができ、肝臓、腎臓は解毒が必要なものが体に入ってこないので、その分働きをお休みさせることができます。
1日休ませることにより、内臓の機能が高まり、体本来の正常な機能を取り戻すことができます。
効果②細胞が若返る!
細胞が飢餓というストレスを感じると、自身のタンパク質を分解して、それを再利用する働き(オートファジー)が活性化されます。
細胞のお掃除が始まるんです。
それによって、古いタンパク質やミトコンドリアがどんどん分解され、細胞が若返っていきます。
効果③代謝の促進
現代人は、食べ過ぎや、食品添加物などの化学物質の摂りすぎで、消化にとても負担がかかっています。
食べ物を分解する「消化」に負担がかかると、元気な体をつくっていくための「代謝」がうまく働きません。
しかしファスティング中は、固形物を食べないので、消化ではなく、代謝に体が集中できます。
代謝というのは、「新陳代謝」や「エネルギー代謝」など、消化吸収された栄養素をエネルギーや体に必要な物質に変換することをいいます。
この代謝が促進されることで、疲れにくい体、痩せやすい体をつくることができます。
ただ、注意が必要なのが、代謝を促進させるためには、代謝をするための栄養素が必要ということ。
その栄養素というのは、補酵素といわれるビタミン、ミネラル。
ビタミン、ミネラルが無いと、代謝がうまく働かないのです。
1日ファスティングのやり方
1日ファスティングについては、準備食や回復食は特に必要ありません。

やりたいときにすぐできます!
ただ、回復食については、断食後に食べすぎてしまうと、せっかくの効果がなくなってしまうので、注意が必要です。
ファスティング中の栄養補給については、今は色々なアイテムがありますが、血糖値の安定とデトックス効果、空腹対策、代謝促進を考えると、現時点では、「ファスティング専用」ドリンクをおすすめしています。
ファスティング専用ドリンクには、脳に必要な糖が入っているので、空腹感を感じにくく、デトックスに効果のある栄養素もしっかり含まれています。
MANA酵素を使う場合は、1日320mlを10倍の水で薄めて、こまめに飲んでください。(KALA酵素であれば240ml)
こまめに飲むことが重要!点滴のようにこまめに飲むことがポイントです。1時間のうちに2〜3口くらい飲むペース。
血糖値が安定し、空腹感が抑ることができます。
ファスティング専用ドリンクを使う理由
1日ファスティングの目的は、内臓の休息と代謝の促進。
私たちの細胞は絶えず働いてくれています。
そのためには、活動するための最低限の糖質や、代謝のための栄養素が必要です。
その最低限必要な栄養素を取るために設計されているのが「MANA酵素」、「KALA酵素」といった「ファスティング専用ドリンク」です。
70種類の野菜や果物やハーブに含まれているビタミン・ミネラル。特にファスティング中に特に必要な栄養素である「マグネシウム」(300以上の代謝に関与)やデトックス促進のためのMSM(硫黄)が、特別に強化されドリンク中に含まれています。
また、ドリンクを使うことにより断食で1番の不安である、空腹対策にも繋がります。
まとめ
1日のファスティングでも、細胞が働くための栄養素をきちんと補給しながらやることで、体にとっても負担が無く、安心安全にファスティングをすることができます。
5000年以上の歴史がある、インドの伝統医学であるアーユルヴェーダでも体が重い、消化力が弱まっていると感じた時は、断食を推奨しています。
消化力の低下があらゆる病気を引き起こすと考えられているから。
既に5000年以上も前から、健康管理に使われているのが断食なんです!
3日や5日だとなかなか時間が取れない方や、食べ過ぎ、飲み過ぎで体が重くなってしまった方は、1日ファスティングで体の自己管理をしていきましょう。