自身の心と体に向き合い、美しく軽やかに生きる。【癒し・浄化・デトックス】アーユルヴェーダ・ファスティング

アーユルヴェーダのお話。自ら「風」のエネルギーを悪化させている件。強風注意報。

 
この記事を書いている人 - WRITER -
今世を美しく生きるための心と体の健康のお手伝いをしています。 お仕事は、アーユルヴェーダのセラピストとファスティングのサポート。 好きな食べ物はカレー。都内のカレー屋さん巡りが趣味。

アーユルヴェーダセラピストの
小山さおりです。


↑インドでアーユルヴェーダを受けたとき。
お肌がつるつるになりました。

アーユルヴェーダを受けてみたい方はこちら↓
初回アーユルヴェーダ体験コース(シロダーラ+ボディトリートメント)
神楽坂でやっています。

ファスティングもご興味ある方は是非。
ファスティングサポートメニュー


アーユルヴェーダセラピストなので、
たまにはアーユルヴェーダのお話も。


アーユルヴェーダでは、
この宇宙全ては、
「空・風・火・水・地」
という五大元素・性質
でできていると
考えられていて、

ということは、
人間の体もその5つのエネルギーが
働いている
と考えています。



具体的には、

  • ヴァータエネルギー(空・風の性質)
  • ピッタエネルギー(火・水の性質)
  • カパエネルギー(水・地の性質)

という3つのエネルギーに分類。
この3つのエネルギーを、
「トリ(3つの)ドーシャ」といいます。


そのドーシャによって、
体が機能したり、
体や心の状態が変化したり、
性格なども決まってくるといわれています。


このドーシャのバランスは
誰一人同じ人はいません。

ですので、
万人に共通する健康法や
ダイエット法なんかは無く、

一人一人、
自分と向き合いながら、
自分を知って、

自分にぴったりな
健康法やダイエット法を
身につける必要があるのです。


と…前置きが長くなってしまいましたが、


ただいま、わたくし、
ヴァータとピッタが増悪しております。



どういう状況かというと、

焦り・焦燥感→ヴァータの乱れ

小さいことでイラっとする→ピッタの乱れ



なんだか、5月末まで忙しい。
だけど、
予定をたくさん詰め込んでいる。


今週末までにやらないといけない
大物があるので、
それも心にひっかかっています。


この乱れたヴァータとピッタを
整えていくために、
アーユルヴェーダの色々な知恵が
活躍してきます。

例えば、
空と風のエネルギーである、
ヴァータが乱れているということは、

ヴァータの性質的には、
「動・軽・乾燥・冷」というような
性質
があるので、


その逆である、

  • 温かいオイルでマッサージをするとか、
  • 規則正しい生活をするとか、
  • 甘味があって温かい重性のものを

食べるとか。
色々あります。


でもでも、
結局思うのは、

今回の場合は、
なぜ、私はこんなに
予定を詰め込むのか。(笑)
本当はどう在りたいのか。



なぜ、5月末までのものを、
今心配してしまうのか。
本当はどう在りたいのか。

ここが根本なんですよね。


体へのアプローチと同時に、
心へのアプローチも必要。
と思っています。


そこらへんは、
まだまだアーユルヴェーダでも
ヒントはたくさんあると思いますが、
ヨガにもヒントは沢山ありそう。


アーユルヴェーダもヨガも、
5000年以上の歴史があります。


人はいつでも、どんな時代でも、
心と体の健康、
いかに幸福に過ごせるか、
を探究しているんですね。



5000年もの間、
脈々と受け継がれている、
幸福に生きるための
先人の知恵を学べるのは
すごく有難いなと感じます。

まずは、私は、
1日でも、2日でも、
何も予定を入れない日を
作ろうと思います。(笑)


でもね、こうやって、
たくさん動けるのも
わたしの長所でもあるのです。(笑)



バランスですね!

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

またお会いしましょう!

この記事を書いている人 - WRITER -
今世を美しく生きるための心と体の健康のお手伝いをしています。 お仕事は、アーユルヴェーダのセラピストとファスティングのサポート。 好きな食べ物はカレー。都内のカレー屋さん巡りが趣味。

Copyright© PRAKASHA , 2021 All Rights Reserved.