断食をしても体重が落ちない!!体重が減少しない4つの理由とは??

アーユルヴェーダセラピストの
小山さおりです。
アーユルヴェーダを受けてみたい方はこちら↓
初回アーユルヴェーダ体験コース(シロダーラ+ボディトリートメント)
神楽坂でやっています。
ファスティングもご興味ある方は是非。
ファスティングサポートメニュー
正しい方法で実践すると、
めちゃめちゃ痩せる「断食」
一般的に5日間の断食をすると、
大体平均で
−3kg~5kgほどは落ちてきます。
ですが、
中には「体重がなかなか落ちない!」
という方も・・・。
これは「断食」に限らず、
ダイエット全般に
当てはまることでもありますよね。
何で、断食したり、ダイエットしたり、
頑張っているのに、
「体重の落ちが悪いのか・・・」
その考えられる理由について、
4つご紹介していきます。
Contents
代謝の際に必要な栄養素(ミネラル、ビタミン類)が不足している
「エネルギーを消費する」、
「脂肪を燃焼させる」などの
代謝の基礎は、
ミネラルが深く関わっています。
ですので、普段から栄養が偏り、
ミネラル不足があると
やはり、代謝は低下。
疲れやすくなったり、
脂肪もどんどん落ちにくくなってきます。
特に重要なのが
マグネシウム、鉄、亜鉛。
普段から甘い物が多く、
これらの栄養素を
浪費しやすい生活の方、
また、コーヒー、赤ワインなど
ミネラル吸収を阻害する飲み物を
日常的に飲んでいる方は、
ミネラル不足に陥り、
それにより代謝が低下してしまうことがあります。
ファスティング中の対策としては、
準備食段階から、
ミネラルバランスを意識すること。
それと、
ファスティング中は、
ミネラルが豊富なサプリメントを
摂取してしていくこと。
これらを意識的にすることで、
代謝が整い、
エネルギー生産、脂肪燃焼が高まります。
※ドリンクにも
ミネラルなどの栄養素は含まれていますが、
別途、サプリメントでミネラル類を摂取頂くと
より効果がアップします。
断食中でも、
消化吸収に負担をかけない、
吸収しやすいミネラル類が
摂取できるサプリメントがありますので、
お気軽にお尋ねくださいね!
普段摂っている油の質が悪く体で炎症が起こっている
普段から、コンビニ食品、外食、
インスタント食品、総菜、揚げ物、
スイーツ、スナック菓子などで、
酸化した油、オメガ6系、
トランス脂肪酸など質の悪い油を
多く摂っている方は、
体内の油(脂肪酸)のバランスが崩れ、
体が炎症体質に
なっている可能性があります。
体内の炎症は、
レプチンという
脂肪燃焼ホルモンの効きを悪くさせ、
脂肪が落ちにくい体となってしまいます。
この場合は、
日頃から質の悪い油の摂取を控え、
青魚や亜麻仁油、えごま油などの
オメガ3系の油を積極的に摂取することで、
体の脂肪酸バランスが改善され、
炎症も改善し、
脂肪が燃えやすい体となってきます。
過去に糖質制限を行っていて、甲状腺ホルモンの低下から代謝が低下している
過去に糖質制限をしていた方は、
体が飢餓状態となり、
代謝をコントロールしている
甲状腺ホルモン分泌が低下、
長期間、全身の代謝が
抑えられていた可能性があります。
その状態だと、断食をしても、
体重の減少も
ゆるやかになってしまいます。
血液検査で甲状腺ホルモンの低下を
確認する場合は、
TSH:1μIU/mL、FT3:3pg/mL前後あるか
チェックしてみてください。
FT3が2.6pg/mLを下回っていると、
糖質制限による
甲状腺機能低下の可能性があります。
このような方は、
断食の前に、
まず甲状腺ホルモンバランスを
整えていく必要があります。
鉄欠乏性貧血で代謝が低下している
鉄が不足すると
エネルギー代謝が低下し、
痩せにくさに繋がります。
また貧血と甲状腺機能低下は
大きく関わっているため、
甲状腺機能低下があるということは、
全身の代謝低下につながってきます。
この場合、
鉄分を含むハーブティーを飲むことで
代謝を上げることができます。
ダンデライオン(西洋タンポポ)、
ネトル(西洋イラクサ)は鉄分が多く
オススメのハーブティーとなります。
ここで注意したいのが、
鉄サプリでの鉄補給です。
鉄サプリは、
腸内環境が悪い方が摂ってしまうと、
さらに悪化してしまう可能性があるため
鉄サプリでの補給は、
自己判断ではしないことがおすすめです。
まとめ
以上、痩せない理由4つお伝えしてきました!
①代謝の際に必要な栄養素(ミネラル、ビタミン類)が不足している
②普段摂っている油の質が悪く体で炎症が起こっている
③過去に糖質制限を行っていて、甲状腺ホルモンの低下から代謝が低下している
④鉄欠乏性貧血で代謝が低下している
いかがでしょう(^ω^)??
これらの4つに当てはまる方は、
断食はもちろん、ダイエットの際も
体重が落ちにくくなります。
なかなか痩せない理由は、
ここにあったのです(^ω^)
「痩せやすい身体」というのは、
【日々の食習慣や生活習慣から、
身体を整えることが大事!!】
だということですね!!
もし断食やダイエットをしても、
体重や体脂肪の落ちが悪かった方は、
参考にしてみてくださいね!
あとは、やっぱり、
しっかり結果を出したい方は、
専門家に相談することをおすすめします。
ご自身の一つしかない身体のことですし、
結果、【時間とお金の節約】
になりますからね(^ω^)
お気軽にご相談ください!!
公式LINEやっています。
女性の一生のテーマである、
『美』と『健康』について、
アーユルヴェーダや、
栄養学、心の在り方など、
プチ情報を発信しています。
お得なファスティングキャンペーン情報なども
こちらのラインで発信しています。
若返りたい方、
いつまでも若々しくいたい方は是非。

ありがとうございました!
またお会いしましょう!