自身の心と体に向き合い、美しく軽やかに生きる。【癒し・浄化・デトックス】アーユルヴェーダ・ファスティング

体のデトックスって一体どういう仕組み?【健康オタク・マニアックな方向け】人の体のデトックスの仕組み。

 
この記事を書いている人 - WRITER -
今世を美しく生きるための心と体の健康のお手伝いをしています。 お仕事は、アーユルヴェーダのセラピストとファスティングのサポート。 好きな食べ物はカレー。都内のカレー屋さん巡りが趣味。

アーユルヴェーダセラピストの
小山さおりです。


アーユルヴェーダを受けてみたい方はこちら↓
初回アーユルヴェーダ体験コース(シロダーラ+ボディトリートメント)
神楽坂でやっています。


ファスティングもご興味ある方は是非。
ファスティングサポートメニュー




「デトックスですっきり!」や

「溜まっていた毒素を排泄!」

というよく聞くキャッチコピー。


「悪いものを体の外に出す」

というイメージはあると思いますが、

体の中ではどんな仕組みになっているのか?

ということを

詳しく知っている方って、

あまりいないんじゃないかなと思います。



実は、人間には

とても高度な解毒システムが備わっています。


今回はその解毒について、

詳しく知りたい方向けに、

解説していきますね。



結構マニアックな内容。(笑)


解毒の3つのフェーズ



解毒には3つのフェーズがあります。

それぞれ説明していきます。


【フェーズ1】



フェーズ1では、

「体の外へ排出するための準備」

をしていきます。


異物の代謝において活躍するのが

「CYP450」という酵素。



このCYP450によって、

体内で蓄積されている毒物

体の外へ排出しやすいかたちに

活性化していきます。



この活性には

ビタミンB群がとても大事になってきます。


ビタミンB群が多く含まれる食材は、

豚肉やレバー類、ほうれんそう、納豆、

玄米、ナッツ類、

カツオ、さんまなどの魚類

などなど。


【フェーズ2】



フェーズ1で活性化した毒物を

細胞の外に出すために、

フェーズ2で「抱合」していきます。

(抱合とは、毒を専用のゴミ袋で包んで

捨てやすくするイメージ)


フェーズ2のポイントは

専用のゴミ袋である

「グルタチオン」の細胞濃度です。



グルタチオンとは、

  • グルタミン酸
  • システイン
  • グリシンという

3つのアミノ酸から成るトリペプチド。



グルタチオンの主な機能は、「抗酸化」

毒物や薬物の細胞外への排泄(抱合)です。



しかし、活性酸素が多いと、

グルタチオンが消費されて

解毒まで回ってこなくなるので、

抗酸化対策はとても重要になってきます。



ちなみに、

私がファスティング指導する際は、

サプリメントの中に

「タウリン」が入っています。


タウリンはイカやタコ、

ホタテに含まれる栄養素。


タウリンは、抗酸化力が強く、

酸化ストレスを抑制し、

グルタチオンの解毒を

サポートしてくれます。



また、次のフェーズ3で大事な

胆汁酸の分泌も

促進してくれる優れものです。

【フェーズ3】



フェーズ2で抱合された毒物を

細胞外、体外へ排泄します。



細胞内から細胞外へ

毒物を排泄するときに活躍するのが、

「MRPタンパク質」。



MRPタンパク質は、

細胞の外から入ってきた異物を捕まえて

外に排泄するタンパク質。



このMRPタンパクを活性化する際に

体は大量にATP(エネルギー)を

必要とします。



ファスティング中は

普段なら消化に使われるエネルギーを



この解毒のエネルギーに

まわすことができるので、

効率よくスムーズに

解毒を進めることができます。



このように、

フェーズ1・2・3を経て、


最終的に体外へ

毒物を排泄するときは

尿や便によって排泄していきます。


排泄の割合は、

便からの排泄が75%、

尿からは20%。


ですので、

やはり便からの排泄を

しっかり促すことが大切です。

(残り5%は、汗から3%、爪・髪から2%)



また、便から毒素を排出する場合は、

胆汁経由で排泄します。



この際に腸内環境が悪く、

便秘などがあると、

便として排泄されずに、

腸でまた毒素を含んだ胆汁が再吸収

(腸肝循環)されてしまいます。


準備食の段階で

「腸内環境を改善しましょう」

という理由はここからきています。




ファスティング回復食の

すっきり大根を食べた後に

出てくる宿便の正体が、

この「胆汁」になります。

胆汁についての記事はこちら。

断食をすると宿便が出るの?と思っている方へ。宿便の正体は〇〇!


まとめ



人間にはこのような

解毒システムが備わっています。

体ってすごいですよね。



ですが、この解毒システム

を働かせるためには、

その代謝に必要な栄養素を

きちんと摂取すること、

そして、そもそも有害物質を

体内に入れないように

することが大事です。







公式LINEやっています。




女性の一生のテーマである、
『美』と『健康』について、
アーユルヴェーダや、
栄養学、心の在り方など、
プチ情報を発信しています。


お得なファスティングキャンペーン情報なども
こちらのラインで発信しています。


若返りたい方、
いつまでも若々しくいたい方は是非。



最後までお読みいただき
ありがとうございました!

またお会いしましょう!

この記事を書いている人 - WRITER -
今世を美しく生きるための心と体の健康のお手伝いをしています。 お仕事は、アーユルヴェーダのセラピストとファスティングのサポート。 好きな食べ物はカレー。都内のカレー屋さん巡りが趣味。

Copyright© PRAKASHA , 2021 All Rights Reserved.