自身の心と体に向き合い、美しく軽やかに生きる。【癒し・浄化・デトックス】アーユルヴェーダ・ファスティング

ファスティングで脂肪を燃やしたいなら●日間以上はやりましょう。効果的に脂肪を燃やす断食の日数とは?

2021/05/18
 
この記事を書いている人 - WRITER -
今世を美しく生きるための心と体の健康のお手伝いをしています。 お仕事は、アーユルヴェーダのセラピストとファスティングのサポート。 好きな食べ物はカレー。都内のカレー屋さん巡りが趣味。

ーユルヴェーダセラピストの
小山さおりです。

アーユルヴェーダを受けてみたい方はこちら↓
初回アーユルヴェーダ体験コース(シロダーラ+ボディトリートメント)
神楽坂でやっています。

ファスティングもご興味ある方は是非。
ファスティングサポートメニュー


早速、本題に入りますが、
ファスティングで、
しっかり脂肪を落としたい方に
おすすめの日数は、
5日以上~のファスティングです。


5日も?!と
驚かれる方もいるかと思いますが、

5日以上がおすすめなのは、
脂肪燃焼が本格的に始まるのは、
3日目から
だから。


脂肪燃焼のキーワードとなるのは
「ケトン体」です。

脂肪燃焼のためには、
肝臓や筋肉にあるブドウ糖を
使い切る必要があります。


そのブドウ糖を使い切るのが
3日目あたりといわれています。

3日目からは
枯渇したブドウ糖の代わりに
脂肪がエネルギー源として肝臓に運ばれ、
ケトン体に変換
されていきます。
(脂肪のままではエネルギーに使えないので、
ケトン体に加工します)

つまり、ブドウ糖を枯渇させることで、
脂肪燃焼が促進され、
どんどんケトン体が作られ、
エネルギーとして使われていく
のです。


3日目から
脂肪燃焼が高まるので、
3日間断食だと
脂肪燃焼が高まってきたところで、
終わってしまうんです。



初めてやる方は、
3日間を選ぶ方が多いのですが、
もったいない!と思ってしまいます。(笑)


初めてのファスティングは、
不安なので
その気持ちもわかりますが。


意外に3日間はあっという間なんです。
これはやってみるとわかります!


でも女性は生理周期に注意が必要ですね


こちらの記事で解説しています。
ファスティングをするときのおすすめの時期。●●後がおすすめ!&私の辛いときの乗り越え方。



ちなみに私は一番最初、
5日間ファスティングをしました。


5日間も食べないってできるのか?!
という不安はありましたが、
本当にあっという間でした。


5~6キロ痩せた覚えがあります。




そして嬉しかったのは、
お肌の触り心地が全然違ったこと!


ファスティング後は、
違う景色が見えました。


上手にファスティングを取り入れて、
健康で綺麗な美しい体を、
つくっていきたいですね。

最後までお読みいただき
ありがとうございました!
またお会いしましょう!
この記事を書いている人 - WRITER -
今世を美しく生きるための心と体の健康のお手伝いをしています。 お仕事は、アーユルヴェーダのセラピストとファスティングのサポート。 好きな食べ物はカレー。都内のカレー屋さん巡りが趣味。

Copyright© PRAKASHA , 2021 All Rights Reserved.