もっと脂肪を燃やしたい!断食・ファスティング中に脂肪燃焼・代謝をUPさせるコツ5つ!

アーユルヴェーダセラピストの
サリーです(^ω^)
初回アーユルヴェーダ体験コース(シロダーラ+ボディトリートメント)
神楽坂でやっています。
【お肌も心もツルピカ!辛くない断食】にご興味ある方は是非。
ファスティングサポートメニュー
ファスティング・断食は、
「体重を落としたい、痩せたい」という方には、
即効性があり、とても効果の高いダイエット法でありますが、
より脂肪燃焼・代謝をUPさせるためには、
いくつかコツがあるのです。
結論から言うと、
- 肝臓やおなかを温める
- 有酸素運動・筋トレをする
- ビタミンB群をとる
- 鉄分を補給する
- Lカルニチンを摂る
それぞれご説明してきますね。
肝臓やおなかを温める
肝臓やおなかまわりを温めることで、
肝臓の働きが促進されます。
肝臓はお腹の右上で横隔膜の下、
胃の隣に位置します。
肝臓のほとんどは肋骨の下に隠れています。
肝臓の働きは主に3つあり、
①代謝 ②解毒 ③胆汁の生成・分泌。
このどれもが、
断食にはとても重要な要素です。
肝臓の働きを高めてあげることが、
断食効果を高めることに繋がるのです。
夏などの暑い季節も
意外と冷房などでおなかまわりが
冷えていることが多いので、
はらまきなどを活用し、
肝臓やおなかまわりを
温めてあげましょう。
寒い季節は、
ホッカイロなどもおすすめです。
また、サウナや岩盤浴、よもぎ蒸し、
アーユルヴェーダオイルマッサージもおすすめです。
女性は冷えやすいので
特に上記はおすすめです(^ω^)
東京近郊の方は是非、
神楽坂のアーユルヴェーダサロンにお越しくださいね。
アーユルヴェーダエステVERMA
自宅で簡単に体を温めたい!という方は、
お風呂にヒマラヤマグマソルトや、
エプソムソルト(硫酸マグネシウム)、
にがり(塩化マグネシウム)を入れると、
体がぽかぽか温まります。
代謝にとても重要な栄養素である、
マグネシウムも経皮吸収できるので、
断食中の入浴にはとてもおすすめです。
寝ている時は代謝が
10%下がるともいわれているので、
睡眠時の代謝を保つためにも、
寝る前に体を温めてあげてくださいね。
寝る前に体を温めることで、
睡眠の質も良くなり、
寝ている間にも
脂肪燃焼が促進されていきます。
有酸素運動、筋トレをする
ファスティング中は積極的に運動をしましょう。
脂肪が分解されても、
それを使わないと脂肪は燃焼していきません。
運動をすることで、
代謝が上がり、
脂肪燃焼効果が高まり、
より脂肪が落ちていくのです。
断食中はエネルギー源が、
糖から脂肪に切り替わっており、
肝臓でケトン体が生成されてます。
このケトン体が生成されると、
どんどん脂肪が燃えてきます。
ファスティング中は、
ケトン体が通常時の20~100倍生成されていると
いわれています。
ですので、ファスティング中は
脂肪を燃やす大きなチャンスなのです。
断食期間中に運動をすることで、
ケトン体により
通常の20~100倍脂肪が燃焼されていきます。
運動強度の目安は
心拍が130-140程度になる強度で30分~1時間。
体感としては
軽く息が上がる程度が目安。
ただ、運動時にエネルギーが不足すると、
代謝が落ちてしまうので、
薄めた酵素ドリンクを飲みながら、
有酸素や筋トレなどの運動を
行ってください。
ヨガをやる場合は、
リラクゼーションではなく、
パワーヨガなど
負荷のかかるものがおすすめです。
ビタミンB群を摂る
ビタミンB群は代謝の際に、
とても重要な栄養素。
ミトコンドリアの働きを促進させ、
脂肪燃焼をサポートしてくれます。
普段から甘いものや油物、
精製された糖質(白いご飯や小麦、白砂糖)を頻繁に摂っている方は、
ビタミンB1、B2、B6などが
浪費されやすく不足気味です。
これは現代型栄養失調ともいわれており、
摂取カロリーは足りているのに、
特定の栄養素が不足した状態
となっています。
この状態のまま
ファスティングをしてしまうと、
ビタミンB群が不足している状態なので、
代謝が正常に働かず、
脂肪が燃えなかったり、
疲れやすくなってしまう原因に。
もし不安であれば、
準備食でのバランスの取れた食事に加え、
ファスティング中は
ビタミンB群のサプリメントで
補給することをおすすめします。
ちなみに私が指導する際は、
ビタミンB群のサプリメントは
一緒にお届けしているのでご安心ください。
鉄分を補給する
鉄も代謝にとても大切な栄養素。
全身の細胞に
酸素を送る働きを担っています。
甲状腺ホルモンとの関わりも深く、
鉄が不足していると、
甲状腺ホルモンもうまくつくられずに
甲状腺機能が低下。
体重が落ちない原因にもなります。
このように、
とても大切な鉄ですが、
不足しているからといって、
鉄サプリはおすすめできません。
鉄は活性酸素を発生しやすく、
炎症を促進してしまったり、
腸内環境が悪いと、
悪玉菌のエサになってしまい、
さらに腸内環境が
悪化する恐れがあるのです。
断食中は、食事で鉄が摂れないので、
ハーブティーなどで
摂ることをおすすめします。
【鉄分の多いハーブティー】
ネトル、ダンデライオン、
ラズベリーリーフ、ローズヒップ
Lカルニチンを摂る
Lカルニチンは、
ミトコンドリアに
脂肪酸を運ぶ役割があります。
脂肪はミトコンドリアに運ばれ、
代謝されることで
初めて燃焼されるので、
脂肪を燃やしたい方にとっては、
Lカルニチンは
欠かせない栄養素なのです。
また、Lカルニチンは、
ラム・マトン・牛肉などに含まれていますが、
20歳をピークに減少していくので、
食事やサプリメントから補給することも有効です。
私はちなみにこちらのサプリメントを飲んでいます。
NOW Foods, アセチル-Lカルニチン、500mg、ベジカプセル100粒
基本的にいつ飲んでも大丈夫ですが、
継続的に飲むことがおすすめです。
運動の1時間前くらいに飲むと、
効率よく脂肪燃焼してくれます。
まとめ
以上5つ紹介してきました!
- 肝臓やおなかを温める
- 有酸素運動・筋トレをする
- ビタミンB群をとる
- 鉄分を補給する
- Lカルニチンを摂る
ファスティング・断食中は、
どのように過ごすかで、
効果や結果が大きく変わってきます。
せっかくお金と時間をかけてやっているのであれば、
賢く、効率よく効果を出していきましょう(^ω^)
体の仕組みに沿って
正しくアプローチすれば、
体はもっともっと美しく、カッコよくなりますよ(^ω^)
公式LINEやっています。
女性の一生のテーマである、
『美』と『健康』について、
アーユルヴェーダや、
栄養学、心の在り方など、
プチ情報を発信しています。
お得なファスティングキャンペーン情報なども
こちらのラインで発信しています。
若返りたい方、
いつまでも若々しくいたい方は是非。

ありがとうございました!
またお会いしましょう!