断食・ファスティングでなぜ脂肪が燃えるの??これを知るとより効果が高まる!脂肪燃焼の仕組みを解説!

こんにちは。
アーユルヴェーダセラピストの
小山さおりです。
ファスティングは、
腸内環境改善やアレルギーの緩和、
脂肪燃焼、美肌効果、アンチエイジング、
デトックスなど様々な効果が期待できます。
今回はその中でも「脂肪燃焼」について!!
なぜ「ファスティングで脂肪燃焼できるか」
をシェアしていきますね。
→エネルギーをつくる材料が糖→脂肪に変わる
「なぜ、脂肪燃焼ができるか」というと、
脂肪がエネルギーに使われていくからです。
断食をはじめて、
外から十分な糖が入ってこなくなると、
体では体内にあるものからエネルギーを
作り出す作業が始まります。
ファスティングを開始すると、
まず最初に使われるのは、
肝臓や筋肉に蓄えられたグリコーゲン(糖質)。
そして、そのグリコーゲンが無くなると、
肝臓に一定量プールされているアミノ酸が使われていきます。
そして、その後、筋肉を使うようになり、
最終的に脂肪組織をメインに使って
エネルギーを作り出すようになります。
※数日間の断食では
筋肉はほぼ変わらないので
安心してください。
ケトン体で脂肪燃焼
脂肪組織からエネルギーが作られるようになると、
脂肪酸からケトン体がつくられます。
脂肪細胞に蓄えられている中性脂肪は、
そのままだとエネルギー源として
利用できないため、
ケトン体に変換されます。
このケトン体がもっとも多くなるのが、
断食をはじめて4日~1週間後。
ダイエットや脂肪燃焼目的で、
断食・ファスティングをするのであれば、
5日間断食がおすすめなのは、
このような体の仕組みがあるからです。
脂肪をどんどん燃やすためのアドバイス
軽めの有酸素運動がおすすめです。
断食中は、
通常よりも脂肪が燃えやすい期間でもあるので、
これをチャンスに、軽めの運動をして、
どんどん脂肪を燃やしていきましょう。
ウォーキングやジョギングなどの
有酸素運動がおすすめ。
わたしがサポートで使っている酵素ドリンクには、
脂肪燃焼に必ず必要なLカルニチンが
入っているので、
どんどん脂肪を燃やしてくれます。
酵素ドリンクの選び方についてはこちら。
どうやって選べばよい?ファスティング用酵素ドリンクの正しい選び方。
また、ケトン体が産生されると、
体が酸性に傾くため、
アルカリ食品である梅干しを1日1個食べて
バランスをとるのがおすすめです。
もちろん無添加の梅干しを選んでくださいね。
おわり
体の中で何が起きているかを知ると、
ファスティングがどんどん楽しくなってきます。
人間の体って本当にすごいですよね!!
楽しみながら前向きに取り組むと、
さらに効果も高まってきます!
どんどん変化するご自身の体を、
楽しんでくださいね!

ありがとうございました!
またお会いしましょう!