自身の心と体に向き合い、美しく軽やかに生きる。【癒し・浄化・デトックス】アーユルヴェーダ・ファスティング

私のブランディングの作戦難航の件。ガネーシャさま。

2021/07/18
 
この記事を書いている人 - WRITER -
今世を美しく生きるための心と体の健康のお手伝いをしています。 お仕事は、アーユルヴェーダのセラピストとファスティングのサポート。 好きな食べ物はカレー。都内のカレー屋さん巡りが趣味。

アーユルヴェーダセラピストの
小山さおりです。

アーユルヴェーダを受けてみたい方はこちら↓
初回アーユルヴェーダ体験コース(シロダーラ+ボディトリートメント)
神楽坂でやっています。

ファスティングもご興味ある方は是非。
ファスティングサポートメニュー




先日、あるぬいぐるみを購入しました。
それがこちら。

インドの神様、ガネーシャのぬいぐるみです。
かわいくない。(笑)


なぜわたしがこちらを購入しようとしたかというと、
ある狙いがあったのです。

もっとインドっぽく発信しよう

インド哲学やヨガ、
アーユルヴェーダが好きなので、
もっと発信するときにインド色を出そうと思って、


何か写真を撮るときは、
インドっぽいぬいぐるみと一緒に
撮影しようかなと思ったんです。


私(小山さおり)=インド・アーユルヴェーダ
みたいな図式ができたら、わかりやすいなと。


そんな狙いで、ネットで、
「ガネーシャ ぬいぐるみ」
と検索したら・・・


全然出てこない。(笑)


需要がないんでしょうね。(笑)


やっと出てきたのが
こちらのぬいぐるみでした。
どどん。

やっぱりかわいくない。(笑)


ガネーシャ自体はこのような姿かたち。
手が4本?!

そう思うと、可愛くできているのかしら?

意外にでかい。

こちらのガネーシャさま、
身長30センチあるのです。


購入ページの写真に書かれてはありましたが、
まぁ、許容範囲だろうと思い購入。


届いてみたら、やはり大きい。
1000円札と比べるとこんな感じ。



旅先に持ち歩いて、
撮影しようとしていたのに、
これじゃぁ持ち歩けない。(笑)


カバンにいれてもはみ出ます。


自立しない

ぬいぐるみと一緒に撮影する時に、
大事なことを忘れていました。


それがぬいぐるみが自立するということ。


何か、景色と撮るときも、
ぬいぐるみ自体が、
一人で座ったり、立ったりできないと、
いつもわたしが支えることになります。


意外に大事な要素でした。

ガネーシャさま…どうしよう

私のインドブランディングに役立つと思い、
購入しましたが、
思っていたものと違いました。(笑)


わたしは自称ミニマリストなのです。
結構簡単に「モノ」は手放せます。


あぁ。どうしよう。
神様なのに…。


とりあえず名前はガネちゃんにしました。



公式LINEやっています。


女性の一生のテーマである、
『美』と『健康』について、
アーユルヴェーダや、
栄養学、心の在り方など、
プチ情報を発信しています。


何かしら役に立つかも!!


あなたの「美」と「健康」が、
周りを幸せにしまっす!


最後までお読みいただき
ありがとうございました!

またお会いしましょう!

この記事を書いている人 - WRITER -
今世を美しく生きるための心と体の健康のお手伝いをしています。 お仕事は、アーユルヴェーダのセラピストとファスティングのサポート。 好きな食べ物はカレー。都内のカレー屋さん巡りが趣味。

Copyright© PRAKASHA , 2021 All Rights Reserved.