エネルギーが溢れている人に共通すること2つ発見しました。この地球を生きる上での自分のヒントになる気がする。

こんにちは。
アーユルヴェーダセラピストの
小山さおりです。
アーユルヴェーダを受けてみたい方はこちら↓
初回アーユルヴェーダ体験コース(シロダーラ+ボディトリートメント)
神楽坂でやっています。
ファスティングのサポートもしています。
ご興味ある方は是非。
ファスティングサポートメニュー
自分が最近置かれている環境を
改めて思い返すと、
エネルギーが
溢れている人に囲まれているなと
感じます。
エネルギーが高いというよりは、
溢れてるんです。(笑)
今回は、エネルギーが溢れている人に、
共通する部分を見つけたので、そのお話。
何かヒントになる気がします。
自分の好きなことを自分軸で楽しんでいる
まず一つ目が、
エネルギーが溢れている人は、
「自分の好きなことを
自分軸ですごく楽しんでいる」ということ。
エネルギーが溢れているという、
表現にしたのは、
自分の好きなことを
高い熱量で
人に与えるので、
溢れているように見えるから。
与え方は人によって違いますが、
(熱い情熱で人を動かしたりとか、
あえて厳しく教えたりとか、
常に安心感を与えてあげるとか、色々です)
周りがどう思うかは二の次で、
ただ、自分が好きなことにまっすぐ、
人に与えている。
それが合わない人は
去っていくと思うけど、
それ以上に、
その方についていっている人が、
たくさんいるイメージ。
とても自然体で個性が強い
エネルギーが溢れている人の
共通点二つ目が、
自分の好きなことにまっすぐで、
突き進んでいるので、
「とても自然体で、個性が強い」
その人自身の姿から、
その人自身がありありと見えるのです。
それが良い意味で「変人」であり、(笑)
それがすごく愛らしいとも思います。
(何目線なんでしょう?(笑))
一つ目でも書いたように、
そこが合わない人は離れていくし、
合う人は、
その個性に惹かれてついていく。
わたしも恐らく、
合う合わないを感じて、
選んでいるんだと思います。
ここで思ったこと。
思ったけど、
好きなこと・惹かれることって、
人それぞれ違う。
ということは、
その好きなこと・惹かれることって、
その人の個性なんだと思う。
そこにまっすぐ突き進むというのは、
自分の個性を
思う存分発揮しているということ。
それこそ、この世で一人しかいない自分が、
この地球でやるべきことなのかも。
自分自身を生きるということは、
自分の好きなことに突き進むこと。
バランスを取ろうとして、
苦手なことを
やろうとしなくても良い。
それはまた、
他に好きで、極めている人がいるから。
だから、自分は自分が好きなことを
ただひたすら磨いていけば良いのかも。
今の私が好きなこと・興味があることは、
「心と体の健康」と、
「女性として美しく生きる」こと。
それを深める入り口になっているのが、
アーユルヴェーダ
ファスティング
分子栄養学
インド占星術やインド哲学
この分野に惹かれるのも、
私だからこその個性。
個性を伸ばすって、
こういうことなのかしら?

ありがとうございました!
またお会いしましょう!