自身の心と体に向き合い、美しく軽やかに生きる。【癒し・浄化・デトックス】アーユルヴェーダ・ファスティング

自分を満たせない人に、人は満たせない。

2021/04/23
 
この記事を書いている人 - WRITER -
今世を美しく生きるための心と体の健康のお手伝いをしています。 お仕事は、アーユルヴェーダのセラピストとファスティングのサポート。 好きな食べ物はカレー。都内のカレー屋さん巡りが趣味。

こんにちは。アーユルヴェーダセラピストの小山さおりです。

アーユルヴェーダの施術をしていて思うのが、「みなさん月1でも定期的にご自身のメンテナンスしてあげてください」「自分を優先させてあげてください」「自分を満たしてあげてください」ってこと。

 

現実問題、仕事や家事で忙しく、なかなか自分の時間が取れないという方も多いと思います。

会社の上司や後輩、家族が優先で自分自身を置き去りにしている方も多いと思います。

  

だけどそんな毎日をずっと過ごしていると、いつか壊れてしまう。壊れる寸前、ギリギリという方も多いんじゃないかな。

  

毎日余裕をもてず、自分自身に嘘をついて、我慢する毎日。

自分の性格がどんどん悪くなるのを自覚する。

  

わたしも会社員時代、通勤の満員電車はまさにそんな感じ。座って寝たいのに、座れない。降りそうな人の前に立って降りるのを待つのに、ずっと降りない。(笑)朝からイライラしていたのを今でも思い出します。

  

でもそんな我慢も、人間、我慢しようと思えばできちゃう。それが厄介。

満たす方法はなんでも良い

自分を満たす方法はなんでもいいと思います。

 

自分の好きなこと、ほっとすること、安心できるものであれば、なんでもよいです。

 

もちろんアーユルヴェーダのトリートメントでも、温泉やサウナ、エステでも。キャンプや登山、お洒落なカフェでコーヒーでも何でよい。

自分が一番知っている。

 

でも、わたしのおすすめはやっぱりセラピストなので、「身体を触ってもらう」ことかなと思います。

「触れる」も「触れられる」どちらも人を癒す力があります。

 

他人よりも自分を満たすこと。

繰り返しになりますが、一番大事にしないといけないのは自分自身。

自分のことも優しくできず、満たすこともできないのに、人に優しくなんかなれない。

 

まず自分を満たすことが最優先事項です。

 

今まで自分の時間を取ってこなかった人は、月に1回、無理やりにでも時間をつくってみる。

いつもはやらない選択をしてみて、自分がどう感じるのか。変わるのか。

そんなことを感じてみてください。

  

まずはあなたが笑顔になること。あなたの笑顔があるだけで幸せになる人はたくさんいるんです。

この記事を書いている人 - WRITER -
今世を美しく生きるための心と体の健康のお手伝いをしています。 お仕事は、アーユルヴェーダのセラピストとファスティングのサポート。 好きな食べ物はカレー。都内のカレー屋さん巡りが趣味。

Copyright© PRAKASHA , 2021 All Rights Reserved.