酵素ファスティング・断食中に筋肉を落としたくない方へ。筋肉減少を抑える2つの方法。

アーユルヴェーダセラピストの
小山さおりです。
アーユルヴェーダを受けてみたい方はこちら↓
初回アーユルヴェーダ体験コース(シロダーラ+ボディトリートメント)
神楽坂でやっています。
ファスティングもご興味ある方は是非。
ファスティングサポートメニュー
先日の記事では、
ファスティング中は
オートファジーという、
細胞のリサイクルがはたらくため、
プロテイン(タンパク質)摂取は
おすすめできませんとお伝えしました。
【先日の記事;ファスティング中にプロテインはあり?酵素ドリンクでのファスティングの場合のお話。】
今回は、それでも、
「どうしても筋肉を落としたくない!」
という方に向けて、
「ファスティング中にできる
筋肉減少を抑える2つの方法」
をお伝えします。
その方法とは、
1.酵素ドリンクをこまめに飲むこと
2.最低限のアミノ酸を摂取すること
実際は、ファスティング期間の数日間であれば、
タンパク質を摂らなくても、
筋肉量はほとんど変わらないので
ご安心ください。
また、
一定期間タンパク質を摂らないことで、
体内のタンパク質の質が上がり、
むしろ、質の良い筋肉をつくることにも
繋がるといわれています。
まずは筋肉が落ちる原因について
上記2つの詳細をお伝えする前に、
筋肉が落ちてしまう大きな原因について。
筋肉が落ちてしまう大きな原因は
「糖新生」です。
糖新生とは、エネルギー源である糖が
体の中で枯渇すると、
次はタンパク質を分解し、
糖を作り出す働きのこと。
筋肉はほぼタンパク質でできているので、
そのタンパク質が分解されることで、
筋肉も減少してしまいます。
この「糖新生」を最小限に抑えることが、
筋肉減少を抑える鍵になります。
<筋肉減少が気になる方へ。方法1>
酵素ドリンクをこまめに少量ずつ飲む。
こまめに少量ずつ飲むことによって、
血糖値が安定します。
糖質が安定的に供給されるので、
糖新生が過剰に発動するのを抑えて、
筋肉の分解を最小限にすることができます。
また血糖値が乱高下することによる、
自律神経の乱れ
↓
筋肉分解
というのも抑えることができます。
筋肉減少が気になる方へ。方法2
最低限のアミノ酸を摂取
アミノ酸の摂りすぎは
オートファジーを抑制してしまうので、
NGsではありますが、
必要最低限のアミノ酸を摂ることは、
デトックス時の腎臓、肝臓のサポートにも
効果を発揮します。
私がサポートする場合は、
最低限のアミノ酸摂取のために
人口甘味料不使用の
マルチアミノ酸サプリメントを
一緒にお届けしています。
(1日1包~3包摂取がおすすめです)
おわり
いかがでしょうか。
ファスティング時に筋肉減少が気になる方は、
前述の方法でファスティングを
行ってみてください。
このようなファスティングをする際の
ちょっとしたコツなどは、
他にもさまざまありますので、
ファスティングをする際は、
やっぱり専門家にお願いをした方が安心・安全に、
効果の高いファスティングができます。

ちゃんとやらなきゃっ!ってなるので、
おすすめです。
一つしかない大事な体です。
正しい方法で、本当に体が喜ぶ
ファスティングをしましょう。

ありがとうございました!
またお会いしましょう!